~親子が幸せになる場所へ~
愛知県北名古屋市に本社がある3FLAGs は「親子が笑顔になる場所つくり」をモットーに活動している子ども発達事業です。
3歳のお子様から小学校低学年のお子様まで、幅広く通っていただくことが出来ることが特徴です。
【子どもの笑顔を引き出すために】
①『できる』喜び
②『褒められる』嬉しさ
③『人との出会い』が人生を変える
この3つを大切にしながら、子どもが笑顔で成長していける場所にしていきます。
【ママ、パパの笑顔を引き出すために】
①子どもの『成長』を実感できる
②親子での会話が広がる
③子どもが自立する
この3つをお届けできるよう運動を活用したサービス提供しています。
3FLAGs は、
子どもたちが楽しみながら運動を通して身体と心が成長できる場所であり、
保護者の方も安心して子どもたちを預けられることを
大切にしています。
ぜひまずはお問合せ・体験にお越しください!
ごあいさつ
こんにちは!
これまで私は体育の先生や児童養護施設、発達障がい専門の運動トレーナーとして、たくさんの子どもの「成長」の瞬間に立ち会ってきました。
運動というのはとても不思議な力をもっていると実感しています。ただ、「技ができるようになる」だけでなく、
『心の不安が発散できたり』
『人との繋がりで気づきをもらえたり』
『思考力や問題解決の力が身についたり』
『相手に対する礼儀や感謝のあいさつが身についたり』
様々な経験の中で成功体験や挫折・失敗、チャレンジを生み出すことで
『自信』や『自己肯定感』、そして、『自立』へと繋がっているのだと考えています。
私にとって、子どもたちの小さな成功体験が広がり、自信へと繋がり大きな成長する。そんな姿が何よりの幸せであり、やりがいだと思っています。
これからも、一緒に走り、跳び、時には転びながらも、
子どもたち一人ひとりの大切な成長のステップをサポートしていきます。
保護者の皆様の大切なお子様をともにサポートでいることを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願い致します。
3FLAGs の理念
『日本一、「ありがとう」が溢れる会社』
運動ってなぜ必要?
今までたくさんの子どもたちと関わってきた中で、現在の子どもの運動能力の低下を大きな課題だと感じました。
その背景にあるのが「運動が嫌い」「運動が怖い」だと考えています。
「なぜ、運動が嫌いになってしまうのか?」
1、公園で自由に遊べる環境が少なくなっている
事件や大きなケガにつながるなど
安全上の問題から親の目から離れて
遊べる環境が減ってきている。
2,園・小学校の体育の課題
体育の専門知識のないまま
集団で体育を教えることで
運動が得意な子は
どんどん練習でできるようになる。
苦手な子にとっては
できないまま
先へ進んでいく。
この2つは運動が苦手な子を
「運動嫌い」にさせる大きな要因になっていると
思っています。
だからこそ運動嫌いな子のための体育教室
3FLAGs Sports Clubを始めました。
「運動が楽しい」この気持ちを小さい頃から育んでいくことが、
子どもにとって、とても大切なことだと考えております。
そして、園や学校でも
「できる」経験を感じられる力を
身につけることが、
子どもの自信に繋がると考えています。